みなさんはクルマにちょっとしたテーブルがあったらいいなぁ、なんて思ったことはありませんか?
例えば、お弁当を食べるときに使いたい!とか、ノートPCを広げて作業をしたい!といった場合にちょっとしたテーブルがあると便利ですよね。
自分の場合はMacBookを車内で使いたいと考えていたのですが、なかなかクルマの中で場所を確保することはできないので困っておりました。
膝の上にMacBookを広げるというのが一番オーソドックスな手段かと思うのですが、これだとさすがに長時間の作業は難しいので、もう少しゆとりがほしいところです。
そんな折に「車用 ハンドル テーブル 用途で切り替え 2WAY タイプ」という、ハンドルに設置するテーブルを見つけたので買ってみたのですが、これがなかなかどうして便利でありました。
ハンドルに引っ掛けるだけのシンプルな簡易テーブルではあるのですが、そのシンプルさ故に使い勝手が非常によいのです。
今回はそんな「車用 ハンドル テーブル 用途で切り替え 2WAY タイプ」をご紹介してみようと思います。
「車用 ハンドル テーブル 用途で切り替え 2WAY タイプ」はこんなテーブル
自分はAmazonで購入しましたが、このテーブルは海外製品となっておりAmazonでは2013年から輸入品として扱いが開始した製品です。
テーブルの形を見てみると片方の側面が非常にユニークな形状になっています。なんといいましょうか、カニを上から見た形といった感じですかね。
このカニのハサミの部分をハンドルに引っ掛けてテーブルを固定する仕組みになっています。対応しているハンドルは外径が35〜45cmまでで、太さは4cmまでとなりますので、乗用車・軽自動車問わず大抵の車で使用することができるのではないでしょうか。
可動部分は一切ありません。単純にフックを引っ掛ける要領でハンドルに固定し、あとはテーブル自身の重みで安定します。こんなに単純な仕組みですが、もしくはこのシンプルさ故か強度は十分で耐荷重は5kgとなっています。5kgもあればたいていの用途には十分ですよね。お弁当などを載っけても全く問題はありませんし、ノートPCだって全然平気ですね。
商品名に「2WAY タイプ」とありますがこの意味はテーブルの裏表両面が使えるようになっている、ということになります。
片面はドリンクホルダー(円形のくぼみ)があり、お弁当を食べるのに便利なようになっているのですが、もう片面はペンホルダー(細長いくぼみ)がありビジネス向きとなっています。
使用中はしっかりと安定しているのですが、設置も取り外しもワンタッチでできる気軽さがよいですね。
実際に使ってみるとこんな感じだよ!
自分のクルマはLEXUS NX 300hなのですが、実際にハンドルに設置してみるとこんな感じです。こちらはドリンクホルダー側なので、その分平面部分は少し狭くなっています。MacBookを置くのであれば反対面がよいですね。
ドリンクホルダー部分はこのようになっており、これならペットボトルも問題なくおくことができます。
そして念願のMacBookについてですが、下の写真が実際にペンホルダーつきの平面にMacBookを設置したものです。
なにこのぴったり感。12インチのMacBookであればこのようにちょうどよい感じに置くことができます。13インチ以上のサイズだとちょっと厳しいかもしれませんね。
まとめ
2 WAYタイプの車用 ハンドルテーブルはいかがでしたでしょうか。
ちょっとした作業から軽い食事まで簡易テーブルがあるととても便利です。
ワンタッチで設置も取り外しもでき、この利便性で1,000円弱でしたので自分としては言うことなしでした。
車内でちょっと使えるテーブルを探している方は「車用 ハンドル テーブル 用途で切り替え 2WAY タイプ」を検討してみてはいかがでしょうか。