みんな大好きMacのブログエディタ「MarsEdit」。リアルタムプレビュー機能や、画像のドラッグアンドドロップ挿入機能など、効率よくブログの作成を行うことができる人気のブログエディタです。
自分もMacではMarsEditを使っていますが、長らく予約投稿の設定方法がわからないまま使用していました。
予約投稿できたら便利なのになぁ、などと考えながらMarsEditで記事を書く→ドラフト状態でブログに送信→ブラウザの管理画面から予約投稿設定、といった具合に対応していたのですが、MarsEditにはちゃんと予約投稿機能があったのですね。。。
というわけで、MarsEditで記事の予約投稿を行う方法をまとめてみました。
MarsEditで記事の予約投稿を行う方法
とはいっても設定は簡単で手順と言うほどのものではないのですが。。。
手順 1.
記事を書いたら、メニューバーの「POST」内にある「Edit Date」を選択します。
手順 2.
日時設定画面で、予約する日付と時間を入力し、「Set Date」をクリックします。
手順 3.
この状態で「Send to Blog」ボタンをクリックし、記事をサーバーへ送信します。
以上、たったこれだけです。
設定内容を確認する。
MarsEditで予約投稿を確認するためにブラウザでWordpressの管理画面から記事を見てみると、次の写真のように予約投稿が設定されているのを確認することができます。
自分の場合は、アイキャッチ画像の登録とAll in One SEO PackでKeywordsとDescriptionの設定を手動で行っているので、MarsEditで予約投稿を行ったあと、ブラウザの管理画面から予約の確認とこれらの設定を行っています。
まとめ
MarsEditで記事の予約投稿を行う方法は以上となります。
まさかこんなに簡単だったとは!さすがMarsEdit、人気のブログエディタと言われるだけのことはありますね。
Macをお使いの方でMarsEditを利用されていない方は、是非一度使ってみてはいかがでしょうか。とても便利で快適ですよ。